ブログ | 校庭・園庭・グラウンド芝生化なら信州グリーン

嬉しい便り

当社開発の植物活性剤植物性乳酸菌入りエコアースN

興味を示して下さった沖縄の方が

4月始めに遠路沖縄から見学にいらして下さいました。

今日その方から

みごとな沖縄・東村特産の完熟マンゴーが届きましたニコニコ

マンゴーの箱の中にお手紙が入っていました。

「ホテル日航那覇グランドキャッスルの芝生もエコアース(N)で良くなっています。」

「エコアース(N)は、沖縄でも最高です。」

と。

お便りもマンゴーも本当にありがとうございます。

当社のエコアースNを沖縄でもお使いいただけ、

またその感想をお寄せいただき嬉しい限りです。

(マンゴーは「ゴルフの宮里藍プロの実家近くで作っているマンゴーです」と記されていました。)

松本市美術館の芝生

松本市美術館の

市民創造ひろばの芝生(400m2)が

今までになく状態が良いです。

shibahuのブログ

今、芝生の上に作品が展示されています。

先週と位置が違っていたから

1カ所へ置きっぱなしで芝生へのダメージを少なくなるようにとの計らいだと思います。

御代田町の町民広場

本日播種後108日目
shibahuのブログ

竣工検査でした。

播種後90日目まで順調に生育していましたが

92日目あたりから病気が発生・・・。

かなり復旧はしましたが

この暑い時期が過ぎたら損傷部の復旧を行います。

昨年完成の工区と合計で約6000m2に。
shibahuのブログ

手前が今年の工区。

遠くが昨年の工区。

shibahuのブログ

手前が昨年の工区。

遠くが今年の工区。

明日、全面使用しての芝生開きだそうです走る人

猛暑日

毎日暑い!

今日は猛暑日だったガーン

本社前の芝生には半日以上散水を行いました。

蛇口をひねれば散水されますから簡単!

初期の工事費はかかりますが、

散水の労と比べれば決して高くはないと思いますよ。

shibahuのブログ

元気な芝生

毎日とても暑いです晴れ晴れ晴れ

「松本の7月の平均気温は平年比1.6度も高い24.9度」

と発表がありました。

本社前の芝生
shibahuのブログ

元気です。
shibahuのブログ

「あのような芝生にしたい」とのお問い合わせがよくあります。

管理が楽なように作れば決して難しくはありませんので是非ご相談ください。

播種後45日目のグラウンド

ずいぶん綺麗になってきました。
shibahuのブログ

杭の向こうが45日目です。

手前は昨年完成の工区。
shibahuのブログ

手前が45日目。
shibahuのブログ

shibahuのブログ

4回目の芝刈りを行いました。
shibahuのブログ

shibahuのブログ

引き渡しまであと55日です。

「寒冷地対応方式」の芝生化

(社)長野県造園建設業協会では

真夏と真冬の気温差が50度以上にもなる長野県に適した方式で芝生を広めようと

寒冷地対応方式」による芝生化のご提案しています。

shibahuのブログ

須坂市立小山小学校では、totoの補助金を使い

去る3月15日に当時の6年生80名も参加し寒地型西洋芝の種まきを行いました。

shibahuのブログ

shibahuのブログ


播種から育てて78日

来週の水曜日(6月9日)は

いよいよ芝生開きです。
shibahuのブログ

播種後41日目のグランド

左下に写っている杭のあたりまでは

昨年8月に播種をし現在使われているグランド。

shibahuのブログ

奥は今年の4月20日に播種をし現在初期重要特殊管理中のエリアです。

shibahuのブログ

手前と奥と繋がっているようで

横から見ればまるで完成しているかのようです。

shibahuのブログ

反対側から撮影。

shibahuのブログ

初期重要特殊管理期間の残り50日。

手前に見える発芽がまだらな箇所が早く埋まりますように。

白馬村切久保館さんの専用グラウンド

平成15年に芝生化した切久保館専用グラウンド
shibahuのブログ

オーナーさん自ら毎日芝生の顔を見て管理されています。

shibahuのブログ

shibahuのブログ

サッカーコート2面確保できる広さです。
shibahuのブログ
shibahuのブログ

専用天然芝グラウンドを所有する宿泊施設が少ない今、

切久保館さんへの問い合わせは非常に多いそうです。

芝生シートを張って2週間

4/24に芝生シートを張りました。

芝生シートとは

ジュート繊維に芝生の寒地型西洋芝種子(当社仕様)を付けてある製品です。

4/24に張り17日。

shibahuのブログ

shibahuのブログ

shibahuのブログ

張っただけではダメパー

水やりや芝刈りを重ね綺麗なターフに育てることになります。