エコアースシステム | 校庭・園庭・グラウンド芝生化なら信州グリーン

会社の芝生

もともと以前の信州グリーンの会社にはシンボリックな芝生のスペースがあり、道を行きかう人がいつも緑の芝生をめでることもしばしばでした。

2016年に本社が移転してからしばらく芝生がありませんでしたが今年2018年になってからまた芝生を育て始めました。まだ、完ぺきとはいえませんがやはり芝生の良さを改めて感じているところです。以前よりも広い面積で芝生にしているので気持ちがいいですね。

 

IMG_9404

おなじみの看板も健在ですよ。

 

 

IMG_9412

 

松本市立開智小学校校庭芝生化工事

開智小学校の校庭を芝生化する工事をしました。

ビフォアアフターから

P0000038工事着工前

P0002644工事着工後

別の角度からも

PB280011工事着工前

P3070097工事着工後

この工事は地元で応援している松本山雅FCのホームグラウンドアルウィンの芝生を更新するにあたり、このアルウィンの芝生を地元の学校などに使ってもらおうということで市内各地の学校などで行われました。

この開智小学校でもトラックの外側の部分に芝生を設置しました。

芝生を完全に生かすためには灌水のための工事は欠かせません。この工事でも新たにタンクを設置しました。

P0000041工事着工前

P0002585工事着工後

スプリンクラーによる散水ができるように配管工事を行いました。

P0000574

そして、整地し

P0001418

P0001622

いよいよ芝生を張っていきます

P0001319

P0001342

根付くためには芝刈りや転圧を行って丁寧に根付くのを待ちます。

 

P0002559

P0002603

ちなみにここ寒冷地の長野県で、冬に芝生を張るというのはなかなか天候との戦いにもなります。

ここでは寒冷紗をかけて少し暖かくなるのを待ちます。

P0002289

というわけでいよいよ竣工です。

P3070097

授業中の時間にも作業を行っていたので開智小学校の子どもたちにもご迷惑をおかけいたしました。

いよいよ、新学期になれば子ども達も遊べる芝生の校庭が登場しますよ!

 

 

 

 

信州グリーンの事務所を移転いたします。

これまで、創業以来38年間信州グリーンの本社としていた島立の住所から

2016年9月20日より

新住所に移転いたします。
新住所:〒390-0851 長野県松本市島内1259番地137

電話番号とFAX番号は今までと同じです。

これまでシンボル的存在になっていた「エコアースN」の看板と通年緑の寒地型西洋芝とその上のケヤキの木ともお別れです。
これまで本当にお世話になりました。

 

Exif_JPEG_PICTURE

img_0651

img_0888-2

img_1349-2

img_2982

今まで同様、新しい事務所に移動しても今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

平成27年度松本市優良建設工事表彰式

20151126113750-0001

11月23日 松本市Mウィングにて優良建設工事の表彰式が行われました。

当社の「かりがねサッカー場天然芝グラウンド建設工事」も選ばれ

現場代理人だった牛越と社長も出席してきました。

150317かりがね

松本山雅の練習場としても使われているサッカー場は今もきれいに天然芝が保たれています。

(ちなみに奥が天然芝グラウンドです。)

補正DJI00073

反対側から(この写真は手前が天然芝グラウンドです)

これからもがんばろうと新たな決意を受ける励みになる受賞でした。

工事に携わってくださった皆様にも心より感謝申し上げます。

今後ともよろしくお願いいたします。

芝生を育てるのにすごいシステムがあるんです!その2

先回からわたしたちが自信をもっておすすめするエコアースシステムについて書いています。

この絵、小さくて見づらいですね。

すみません。

写真をクリックすると拡大してみられます。

今日は④からです。

ポンプです。

このポンプもちろんお選びいただく種類にもよるのですが

タイマーを付けて散水することで水をまき忘れることも、まきすぎる心配もありません。

適正な量で散水がコントロール出来ます。

⑤はエコアースシステムで使用するスプリンクラーです。

「エコアース散水システム」と呼んでいます。

このスプリンクラーは「エコアーススイングジョイント」と呼ばれる

水圧だけでスムーズにポップアップする優れもので普段はこのように全くといっていい程

スプリンクラー本体は見えません。

でも、散水するとこのように出てきます。

こども達が遊んだりする園庭などで使用するものだから安全にも気を配っています。

次は⑥、⑦、⑧の説明なのですが

排水関係の土壌工事です。

せっかくエコアース散水システムを取り入れてもうまく排水出来なければ

水浸しになってしまい、芝のためにもよくありません。

そこで排水管を埋め込んでいるところと、スプリンクラー設置のために掘ったところに

排水できるように工事をします。

通常よりも水はけの良い高級仕様にして芝生の生育に適した環境を作っています。

⑨は排水と水はけのために芝生面がゆる~い斜面に仕上げてあるということです。

実際には斜度はいっさい分かりません。

でも、そのおかげで水はけのよい地面になるんです。

⑩その水が排水されて芝も元気に育ちます。

どうでしょう?

この「エコアースシステム」は環境保全型と言っている様に

芝にも、人にも優しいので結果的にどの大きさの芝生の庭

たとえばサッカーグランドから

ご家庭の庭に至るまで健康で緑の芝生を実現することができるのです。

いいですね!!

芝生を育てるのにすごいシステムがあるんです!!その1

芝生のお庭にしたいけれど維持が大変そうだし、

せっかく、芝生にしても結局枯らしてしまうから・・・・

綺麗な芝生は結局あこがれのままで・・・

こんなお話をお伺いします。

でも、芝生は本来丈夫な植物。

ポイントを間違えずに手をかければ綺麗な芝は育つんです。

芝生の庭がいつまでも元気な芝生でいてほしい。

そんな願いを込めて30年以上のノウハウを凝縮したのが

この「エコアースシステム」です。

今回はずばり宣伝いたしますにひひ

エコアースシステムを簡単に図解するとこのようになります。

イラストが見づらい場合は写真をクリックしていただくと大きくなります。


①選び抜かれた芝

芝生の庭にする時の最初の難関は「どの芝生にするか」

ではないでしょうか?

芝生には様々な種類があり

暑さに強いといわれる日本芝、寒さに強いといわれる西洋芝といわれますが近年はそれらも品種改良されています。

お住まいの地域の気候の特性によって適切な品種はそれぞれ違いますし、

芝生を利用する目的によっても選ぶ芝は違ってきます。

まずはその場所の気候特性を見分けて、お庭にぴったりの芝生を選んでいきます。

<先日、このブログで紹介したお客様>
shibafuのブログ

撮影したのは11月末、厳しい信州の冬に入ってきましたが

綺麗な緑色をキープしています。

②「エコアースN」

これまで何度も紹介していますが、

こちらも、当社開発の環境保全型特殊液体肥料です。

社内の工場にて作られた酵母と植物性乳酸菌が入っている天然成分100%の特殊液肥を

専用ポンプタンク付きトラック「エコアースN号」

(まだ、名前が決まっていません。いつか募集したいな)

に新鮮なまま閉じこめて、散布に参ります。

乳酸菌が人間の体にもいいように、芝生の育成にもぴったりです。

<ちなみにエコアースNトラックのナンバーは482(しばふ)ですニコニコ。>

③散水専用タンク

この地上にあるタンクに散水用水源からの水をいれて

おきます。

このタンクがあることでこの中に②のエコアースNを入れておくと

散水と同時に施肥もできるというすぐれものです。
shibafuのブログ
たとえばこの施主様のように樹木で囲ってしまえば目立ちません。
shibafuのブログ

いかがでしょうか?

まだ、これだけじゃ分からないですね。

ちかぢか続き。

④以降をお送りいたします。