ブログ | 校庭・園庭・グラウンド芝生化なら信州グリーン

今、雪が降っています。

里では初雪?

ビックリビックリショック!

shibafuのブログ

霙ですね。

エコアースN散布

昨日はエコアースN散布を各所にて行いました。
$shibafuのブログ
$shibafuのブログ
ほとんどの植物が休眠に入るこの時期、寒地型の芝生はよく目立ちます。

エコアースシステム視察

近県の某市の方々が

視察にいらっしゃいましたサッカー

shibafuのブログ

パターゴルフ場にて。

shibafuのブログ

松本市野球場にて。

コウライシバの根元部の緑色に驚かれていましたアップ

パターゴルフ場完成

9月に種を播き、育ててきた芝生が完成しました。〔維持管理の始まりです。〕
$shibafuのブログ
$shibafuのブログ
本日芝刈りを行い、
$shibafuのブログ
ポールと旗を取り付け、パターゴルフ場になりました。

エコアースN

$shibafuのブログ
エコアースN

求められる天然芝グラウンド

地域に数面の天然芝グラウンドサッカー建設を目指している皆様の視察が昨日ありました。

3箇所を訪れ皆さんが気になられる

自動散水システムの仕組、現在の芝生の状況、年間の維持管理費等々の質問がありました。

地域に数面の天然芝グラウンドがあったら合宿シーズンは大変賑やかになることと思います宝石緑宝石緑宝石緑

shibafuのブログ

木祖 やぶはら高原こだまの森にて。

shibafuのブログ

散水用の水が貯められるタンク。

リユース品です虹

芝刈りしました

個人邸の寒地型芝生です。

shibafuのブログ

右の1列を芝刈りした後に撮影。

shibafuのブログ

前回芝刈りをして約2週間。

3cmほど伸びていました。

エコアースシステム

エコアースNの散布に行ってきました。
shibafuのブログ

貯水タンクへ原液を入れて希釈させ、

shibafuのブログ
スプリンクラーで散布です。

事務所の前の芝生

信州グリーン の事務所前の芝。播種から1年程経過しました。
shibafuのブログ
播種後の成長過程を道行く人に見てもらっています。

初雪

佐久・御代田で芝メンテナンスをやってきました。今年の夏の暑さに耐えた芝へ栄養補給です。
松本は快晴だったのですが、小諸を過ぎた辺りから雪が舞い、本格的な冬到来です。
$shibafuのブログ
エコアース有機散布
$shibafuのブログ
金属性のマットですりこみます。
$shibafuのブログ
仕上げはエコアースN散布〔スプリンクラーの配管へ接続して散布しています。〕
$shibafuのブログ
完了。午後から晴れました。