2012年10月6日
Category - 園庭緑化
綺麗な緑でふかふかです。
先週の運動会での様子です。
2012年9月25日
Category - 会社の芝生
寒地型西洋芝の栽培品が必要となり
先週末に本社前の芝生を剥ぎ取りました。
今日少しだけ起こしました。
近々種まきを行います。
2012年9月21日
Category - 芝生緑化中
9月12、13日に寒地型西洋芝の種を蒔きました。
上から見るとこの状況。
発芽しています。
カメラをグゥ~と引き

横から写した写真です。
綺麗に発芽したようで安心しました
2012年9月19日
Category - 園庭緑化
7月9日に園のお友達たちが種まきをし
今日で72日目。
芝生のお披露目式が開かれました。
芝生の上で市長さんのお話を聴きました。
裸足。
元気に体操。
気持ちいいぞ~!
2012年8月4日
Category - 園庭緑化
ずいぶんと緑になりましたが
使えるようになるにはまだまだ時間が必要です。
使用開始まであと1ヶ月半!
この暑さを乗り切り元気な芝生に育てよう!!!
2012年7月18日
Category - ほっこり
草間彌生さんの南瓜のオブジェ!
芝生によく映ります
11月4日まで松本市美術館の市民創造ひろばに飾られています。
サインがありました
2012年7月17日
Category - 園庭緑化
今日も松本は真夏日。
人間もですが芝生もアッチッチです。
寒冷紗を掛け替えました。
完成までこの下で作業を行います。
ポップアップスプリンクラーによる散水。
地表が乾かないように1時間に1回さーっと散水をしています。
2012年7月14日
Category - 園庭緑化
諸事情で適期を過ぎてから播種を行った松本市の保育園。
寒地型の芝生には暑さは大敵
暑さから保護をするために寒冷紗を掛けた園もあります。
K保育園はこんなかけ方
浮かして掛けてある寒冷紗の上まで芽が伸びています
順調に育ちますように
2012年7月9日
Category - 園庭緑化
先週末から松本市の4保育園で芝生の種まきをしています。

今日の小宮保育園での様子です。

ペットボトルに入った芝生の種を
年中さんと年長さんのお友達が蒔きました。

種まき後にスプリンクラーから水が出て
「ワァー、冷たいよ~」と大はしゃぎ。
完成したら元気に遊んで下さいね。
2012年6月2日
Category - 芝生緑化中
5月7日にクレイグラウンドに
寒地型西洋芝の種を蒔きました。
気温が上がらず発芽の確認が予想より遅れ心配しましたが、
播種後25日を経過し、綺麗な発芽を見て一安心。